基礎代謝が低くなる3つの原因!上げる為に必要な習慣やおすすめの食べ物を解説!!

■当ページのリンクには広告が含まれます。

汗をかいて基礎代謝上げる

「基礎代謝」に関する正しい知識を身につけておくことで、運動効果やダイエットの効果を高めることができます。冷え性や肌荒れ、便秘などあらゆる身体症状でお悩みの方、もしかしたら「代謝の低下」が原因かも!基礎代謝をアップして、健康を手に入れましょう。

執筆者:沖田 直也

資 格:理学療法士

P R:健康のプロである筆者が、医学的根拠を基にあなたが健康的な毎日を送るためのサポートをします。


基礎代謝とは

基礎代謝とは

運動経験のある方であれば「基礎代謝」という言葉を耳にしたことがあるかと思います。ただ、どのような意味で使用されているのか、何を表すのかを理解していないという方が多いのが現状です。簡単に述べると、基礎代謝とは「生命活動を維持するために必要最低限のエネルギー」のことをいいます。

性別、体格によって基準値は異なりますので一概にどの程度であれば良いかを定義づけることはできませんが、厚生労働省が発表している基準値がありますので、下記の表をご確認ください。

推定エネルギー必要量

年齢、性別ごとの基準となる1日あたりの基礎代謝です。基礎代謝は男女共に思春期(12~17歳)でピークを迎え、その後、値は緩やかに下降していきます。同じ性別、年齢、体格の方が同様のエネルギーを摂取した場合、年齢を重ねれば重ねるほど「太りやすくなる」というのが基礎代謝の特徴の1つです。

参照:厚生労働省|日本人の食事摂取基準

基礎代謝と新陳代謝の違い

基礎代謝と併用して良く用いられるものの1つに新陳代謝があります。運動をして汗を流している方を見ると「あの方、代謝が良いな」などと言っているのを耳にしたことはないでしょうか?

基礎代謝との大きな差は「代謝が行われるタイミング」です。基礎代謝は寝ている間も行われますが、新陳代謝は、あくまで細胞が生まれ変わる際の活動のことをいうので「運動をしている間、細胞が活発に活動している間に行われる代謝」のことをいいます。

同様の意味で用いられることもありますが、上記のような明確な違いがあることを覚えておきましょう。では、あらゆる身体症状の改善や脂肪燃焼にはどちらを重視すると効果的なのでしょうか。注目していただきたいのは「基礎代謝」です。生命活動が行われている限り、つまり運動をしていなくてもエネルギーを使用している環境をつくることが大切になります。

基礎代謝が低いと痩せにくい

ダイエットには基礎代謝を上げることが必要

「本気でダイエットをしたい」という方、ダイエットの方法や結果を1番に考えすぎ、継続できずに失敗、リバウンドするというサイクルを繰り返してしまっている方が多くおられます。

健康的にダイエットをするために必要なことは「いかに生活リズムをコントロールしながら基礎代謝を上げていけるか」です。ダイエットのために過度な食事制限や無理な運動を取り入れても継続できない、そればかりかストレスによって肌荒れや便秘などを引き起こしてしまうこともあるので注意することが必要です。

基礎代謝が低い原因

基礎代謝が低くなる原因

基礎代謝が低くなる原因を3つをご紹介します。あなたの日常生活を振り返り、基礎代謝が低下することはしていないかを確認していきましょう。

基礎代謝は年齢とともに減少

基礎代謝は年齢を重ねると共に減少していきます。研究によって年齢を重ねると細胞の生まれ変わりや内臓機能が衰えていくため、代謝の値が下がるということが発表されています。

年齢が原因なら仕方ないと捉える方も多いのですが、食生活や運動、睡眠などの生活習慣を改善することによって年齢を重ねていても基礎代謝をアップさせることは可能です。基礎代謝を上げることを諦めないでください。

筋肉量が減少すると基礎代謝も落ちる

身体の大部分は筋肉で構成されています。特にお尻周りやお腹周り、太ももの筋肉は大きいことから「たるみやすく、脂肪がつきやすい」のです。年齢を重ねるごとに基礎代謝が落ちるため、相対的に脂肪量が多くなり筋肉量が落ちるということはあります。

若い時と比較して「運動をしなくなった」「付き合いで飲み会が増えた」など生活習慣の変化によって筋肉量が落ちるということも仕方がありません。
筋肉は代謝をアップさせるための重要な役割を果たしますので、年齢を重ねても運動を取り入れることで筋肉量を保つ必要性があります。

不規則な食事で基礎代謝が落ちる

仕事や生活習慣によって食事のタイミングや摂取量に原因。カルシウムやタンパク質、ミネラルなど必要な栄養素を毎日摂取しているという方であれば良いのですが、忙しさからついインスタント食品やジャンクフードばかり食べているという方も少なくないはず。

十分な栄養は健康の要であり、生活習慣病やその他の身体症状を予防する上でも欠かすことのできないものです。不摂生な食生活を送っている方は、この機会に栄養素に目を向けた食事を摂取するよう改善していきましょう。

基礎代謝を上げるメリット

基礎代謝を上げるメリット

基礎代謝はダイエットをしたい人だけが着目すれば良いわけではありません!!美容や健康を保つ上で、基礎代謝に目を向けることは必須、人間誰しも基礎代謝の重要性を理解すべきであると考えています。

筆者は多くの方の身体不調に関する悩みの改善をサポートしてきましたが「筋肉量の減少や生活習慣の乱れ」によって「基礎代謝」が低下していることが原因であることが多く、基礎代謝の低下が引き起こす身体の不調についてご説明します。あなたがお悩みの症状が該当していないか確認してください。

肌荒れ

基礎代謝が低下すると、細胞の機能の衰えやホルモンバランスの乱れから肌のターンオーバーが阻害されます。するとニキビや吹き出物などの肌荒れを引き起こす原因になります。

化粧水や保湿液でしっかりと皮膚の外からケアしていても、身体の内側の環境が悪化することでも美容を妨げるということは押さえておきましょう。また、老廃物を身体の外に出す目的としても基礎代謝は上げておきたいポイントです。

冷え性

冬場や乾燥するシーズンは特に手足の指先の冷えに悩みを抱える方、基礎代謝の低下は、体温を下げることになるので冷え性の方は特に注意が必要です。「靴下を重ね履きする」「部屋を暖かくしておく」などの対策は必要ですが、最優先に基礎代謝をあげて体温をアップさせることを意識することをおすすめします。

低血圧

基礎代謝が低いと、全身を巡る血液に滞りが生じ、低血圧や血液循環不良を引き起こす可能性があります。
唇や指先の色が青紫である、皮膚に血の気が感じられないという方は、基礎代謝の低下が原因であることが考えられ、頭痛や肩こりなどの症状を併発することもあります。

低体温

基礎代謝の低下で全身の血の巡りや細胞の活動が阻害され、平熱が35度台の人は低体温といわれています。「年齢を重ねると体温が下がる」といわれる原因の1つが基礎代謝の低下。同時に免疫力が落ちることにもつながり、風邪や日和見感染症(健康な方であればかからないような病原体)になってしまうリスクがあがるので対策が必要です。

疲れやすい

基礎代謝の低下は体力の減少に繋がり「疲労しやすい身体」をつくる原因になります。疲労の原因には、周囲の環境や精神状態なども大きく関係するので一概には言えませんが、若い時と比較して疲れを感じやすくなったという方は、基礎代謝に注意してみましょう。元気な身体をつくるための栄養や程度な運動に加えて、基礎代謝をアップさせるためのトレーニングを取り入れるなどの対策がおすすめです。

生理不順

基礎代謝の低下が血流循環やホルモンバランスの乱れを引き起こし生理不順となることがあります。
女性ホルモン「エストロゲン」は脂質代謝をいう脂肪をエネルギーに変える仕組みがあるため、基礎代謝が低下してホルモンバランスが乱れると、肥満を引き起こすことも。ダイエットしようと過度な食事制限を行うことで生理不順やホルモンバランスの乱れに繋がってしまうため、注意が必要です。

便秘

年齢を重ねると共に気になってくるのが「腸内環境の悪化による便秘」。食事内容や運動不足などの生活習慣が原因であることも多いのですが、基礎代謝の低下により腸内の活動量が落ち、便秘となることもあります。

便秘になると老廃物が身体の外に排出されず、肌荒れや体臭の原因になるため、早急に改善が必要です。便秘でお悩みの方は、まず基礎代謝をアップさせる運動や身体を温めることを意識してください。

美肌・美髪

美肌、美髪は女性であれば誰もが憧れる部分です。基礎代謝の低下によって、細胞の生まれ変わりが遅れ「髪のコシがなくなる」「肌のツヤがなくなる」などの症状が出ることもあります。ケアをしていても肌荒れや抜け毛、髪の傷みが改善されないという方は、基礎代謝をアップさせるための取り組みをはじめましょう。

基礎代謝を上げる習慣おすすめ3選

基礎代謝が低下するとあらゆる身体症状がでる可能性があるため、基礎代謝をアップさせるための取り組みを行う必要性があります。ここでは基礎代謝をあげるために必要なことについてご説明します。具体的な方法や、プロが教えるワンポイントアドバイスも入れていますので、ぜひご覧ください!

身体を温かく保つことは、血液の巡りを良くし基礎代謝をアップさせます。ここで気になるのは「どのようにして体温を上げれば良いのか」ということですが、いくつか方法があります。忙しいスケジュールの方でも簡単にできる方法に特化してご紹介します。

半身浴で身体をポカポカに

身体を温める方法の1つが「半身浴です。
全身浴と比較して身体にかかる負担が少ないため、疲労しやすい方やのぼせやすい方におすすめ!38~40度程度のぬるま湯に15~20分ほど浸かりましょう。じんわり汗をかく位が目安です。入浴前後は飲水をすることを心掛けて毎日行いましょう。

ホットドリンクを飲む

基礎代謝が低下している方は、免疫力も落ち風邪にかかりやすい状態になっています。身体を温めることが大切となるのですが、入浴以外にホットドリンクを飲むという方法もおすすめ!

「レモン」や「はちみつ」など殺菌効果、免疫力をアップさせる効果の高い食品を使用してお湯で溶かすのも良いですし、身体を温め、リラックス効果のある「ココア」などを就寝前に飲むだけでも代謝アップに効果が期待できます。

適度な運動を取り入れる

基礎代謝をあげる大切な取り組みの1つに運動習慣があります。運動と聞くとハードなものを思い浮かべる方も多く「ジムに通う必要があるのでしょう?」と良く質問されるのですが、アスリートのような身体をつくることを目的としていないので、自宅で簡単に行うことができます。

参考動画は、肩甲骨周囲を動かすことで代謝アップを目指す自宅でできる簡単トレーニングです。トレーニングをしたことがないという方でも動画を参考にしながら取り組むことができるので、ぜひ挑戦してみてください。

ヨガマットがあれば使用していただきたいのですが、持っていなければバスタオル2~3枚を床に敷いてその上に座る形でも問題ありません。継続することが大切なので、1日1回からスタートして徐々に回数を増やしていく方法がおすすめです。

基礎代謝を上げる為にやりたいこと

ご紹介するポイントを日常生活の中で当たり前になるようにしていきましょう。

呼吸を深める

基礎代謝をあげるのと「呼吸」はなかなか結び付きにくいと思いますが、実は非常に大切です。ゆっくり息を吸って吐くことで血液の巡りが良くなり、代謝アップだけでなくリラックス効果も期待できます。「腹式呼吸」をご存じでしょうか?

鼻から息を吸って口から吐く呼吸法なので簡単そうに見えますが、多くの方ができていません。腹式呼吸のやり方を非常に分かりやすく解説している動画がありますので、こちらを参考にしてみてください。

筋肉量を増やす

筋肉が身体の構成の大部分を占めているため筋肉量をアップさせることで代謝アップすることができます。筋肉量がアップすることでホルモンバランスの乱れやストレスを解消する効果も期待できるので、ぜひトレーニングを取り入れていただきたいです。

ダイエットをしたいと思っている方は特に、過度な食事制限ではなく、筋肉をつけて脂肪を燃焼していくことが成功への近道であると覚えておいてください!

柔軟性を高める

就寝前や入浴後の軽いストレッチは身体を温め、血液の流れを良くし、基礎代謝アップや疲労回復に効果が期待できます。身体が「かたい」状態は、血液が滞り疲労を感じやすくなっている原因でもあるので、対策をしましょう。

水分を十分に摂る

「1日1.2~1.5リットルほどの水分を摂りましょう」という貼り紙をみたことはないでしょうか?私達の身体は、水分を摂取した後、尿や汗で排出されます。尿や汗には代謝を阻害する老廃物が含まれていますので、こまめな水分補給は重要です。糖分の多い清涼飲料水やアルコールではなく、ミネラルウォーターや緑茶などがおすすめ!

特に冬場の寒い時期は水分を意識して摂取する方が少ないため、注意が必要です。寒さで代謝が低下している上に老廃物の排出が正常にされなくなってしまうと太りやすい身体となってしまいます。内臓機能を活性化させるために常温の飲料水やホットドリンクを飲むように心掛けましょう。

睡眠をしっかりとる

睡眠は身体の健康状態を左右する大切なポイントです。あなたの生活スタイルによって適切な睡眠時間がありますので、何時間寝れば良いという明確な決まりはありません。

肌のゴールデンタイム」とも呼ばれる睡眠中に、成長ホルモンをはじめとするホルモンの分泌量が多くなるため、美容だけでなく、筋力トレーニングやストレッチの効果があらわれやすいことが分かっています。疲労回復や翌日の良好なコンディションのためにも、十分な睡眠を摂るようにしましょう。

夜食をとらない

仕事や生活スタイル上どうしても深夜の時間帯でないと食事がとれないという方、身体を休める時間に食事をすると脂肪に変わりやすいというのは事実です。深夜の時間帯の食事は、胃や腸が活発になり睡眠の妨げともなりますのであまりおすすめできません。

夜勤などでどうしても食事を摂る必要がある方は太りやすい22時~2時の食事を避けるように心掛け、炭水化物に偏らない食品を食べるように注意しましょう。軽食であればヨーグルトやゼリーなどがおすすめです。

食物繊維をとることで脂肪を減らす

食物繊維の多い食材には「納豆」や「いんげん」などの豆類や女性に人気の高いアボカドなどがあります。食物繊維は、腸の動きを活性化させて排便を促す効果や老廃物を外に出す役割があるので、ダイエットをしたい方や体調を改善したいという方におすすめです!

日本人の大半が不足している栄養素の1つでもありますので意識して摂取しなくてはなりません。食生活の改善が難しいという方は、サプリメントを摂取する方法もありますので、積極的に食物繊維をとっていきましょう。

基礎代謝を高める効果のある食べ物

基礎代謝を上げる食材

食事から基礎代謝をアップさせるという方法は健康や美容の面において非常に優れた方法です。代謝をアップさせるために効果的な食材や栄養素について解説していきます。健康的な食生活を送ることができていると胸を張って言うことができるのを1つの目標にしてみてください!

トマト

美容や健康に高い効果があることで知られている「トマト」。具体的な成分や何が健康に良いのか、また効率の良い摂取の仕方まで知っているという方は多くありません。実は、トマトに含まれる「リコピン」は、代謝促進、血液中のコレステロール緩和、老化の原因となる活性酸素を除去する役割を果たします。

女性におすすめの食材としても良く取り上げられているのですが、研究によってリコピンを温めることでさらに吸収率がアップすることが分かっています。そのまま食べてもミキサーにかけてレンジで温めホットドリンクにしてもおいしいトマトをぜひ、毎日の食事に取り入れてみてください!

▶︎トマトの栄養成分『リコピン』は血管の老化を防ぐことで生活習慣病予防の味方に!

玉ねぎ

カレーやスープをはじめとして多くの料理に使用されている玉ねぎには「イソアリシン」という目に染みる成分が含まれており、代謝促進と血液をサラサラにする効果が期待できます。その他、血糖値の上昇を抑える成分や食物繊維も豊富に含まれていますので、コンスタントに取り入れていきたいですね!玉ねぎ独特の香りや辛さが苦手という方は、煮込むことで緩和されますので、ぜひチャレンジしてみてください。

▶︎玉ねぎで血液サラサラ効果?!健康に導く優れた成分がいっぱい!

唐辛子

辛い料理が大好き!という方にとっては馴染みの深いトウガラシには「カプサイシン」という身体を温め、血液の流れを良くする成分が豊富に含まれています。発汗作用もあるため、代謝促進や脂肪燃焼にも効果が期待でき大変重宝します。

胃や腸に直接刺激が加わるので摂取しすぎには要注意!気になるという方は、トウガラシエキスの入った入浴剤など直接体内に取り込む以外の方法で試してみるのも良いですね!

にんにく

にんにくは古くから健康や美容に役立つ食材として知られており、漢方やサプリメントにも使用されています。にんにくに含まれる「アリシン」は炭水化物をエネルギーに変える作用を持ち、さらにビタミンの働きを活性化させることから健康に良いとされているのです。

どうしても臭いが気になってなかなか食べることができないという方が多いですよね?実際に、にんにくは約16時間体内に残るとされていますので、おすすめの対策方法はコーヒーや牛乳を飲むことです。

コーヒーには消臭効果を発揮する「タンニン」が含まれているため、にんにくの嫌な臭いを緩和するのに役立ちます。牛乳には豊富な「タンパク質」、「脂質」が含まれており、にんにくの成分を絡めとるように緩和するのに役立ちますので、ぜひ覚えておいてください。

▶︎にんにくの栄養パワーが凄いんです!!【国際中医薬膳管理師が解説】

緑茶

お茶の中でも古くから親しまれてきた緑茶が現在にいたっても愛されるのには理由があります。「カロリーゼロ」、「適度なカフェイン」、「カテキン作用」の3つが私たちの健康に大きく貢献しています。

中でも緑茶に含まれる成分「カテキン」には脂肪の吸収を抑え、血糖値の上昇を防ぐ作用や殺菌作用、代謝アップなどの効果が期待できるため、ダイエットをしている方だけでなく全ての方にお飲みいただきたい飲料です。
温めることでさらに効果がアップしますので、就寝前やリラックスしたい時に取り入れてみてはいかがでしょうか?

生姜

ニンニクエキスと共に漢方でも使用される生姜に含まれているエキスには健康や美容に良い成分が多く含まれています。成分の1つである「ショウガオール」には代謝促進、身体を温める効果が期待でき、「ジンゲロール」には殺菌効果や血液の流れを良くする成分が含まれています。隠し味として使用する、すりおろして生姜茶にするなど工夫することで楽しむことができます!

ネギ

「風邪を引いたらネギを食べなさい」という言い伝えがあるほど健康に役立ち、鍋やみそ汁などに重宝されるネギにはどのような効果が期待できるのでしょうか。ネギにはビタミンやアリシン、カルシウムをはじめとするミネラル成分が多く含まれており、疲労回復、代謝促進、風邪予防、美容効果など多くのプラスの効果が期待できます。比較的使用する機会も多いと思いますので、効率よく摂取していきましょう!

▶︎薬用野菜「ねぎ」の栄養は体調を整える効果で医者いらず?効果的な食べ方を解説!!

ビタミン豊富な果実

「レモン」や「グレープフルーツ」などの柑橘系の果物には特に、豊富なビタミンが含まれており、風邪の予防や免疫力アップに効果が期待できます。血液の流れをスムーズにする作用や老廃物の排出を促進する作用もありますので、女性を中心に人気が高いですよね。ヨーグルトに入れる、ミキサーでジュースにする、サラダにトッピングするなどしてお楽しみください!

▶︎美肌だけじゃない!ビタミンCの主な働きとは?管理栄養士のおすすめ食材5選

豚肉

豚肉はタンパク質、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれているため、生活習慣病の予防や滋養強壮にもおすすめ。ミネラル豊富な野菜類と共に食べると栄養満点です。味噌漬けにする、シンプルに塩・コショウで楽しむなど味を変えて食べると、飽きがこないと思います。肉類をコンスタントに摂取することで、脂肪を燃焼しやすい身体をつくることができますので、ダイエット中の方も意識して調理してみてくださいね。

黒酢

黒酢には代謝促進、疲労回復、美容に効果が期待できるクエン酸をはじめとしてアミノ酸やポリフェノールが豊富に含まれています。一時期「飲む黒酢」がブームとなり、健康や美容を意識する女性を中心に話題となりましたよね?酢が苦手という方には、紅茶やフルーツジュースに加える方法がおすすめ!マイルドな口当たりになり独特な刺激を抑えることができます。

▶︎お酢の優れた効果でダイエット!!お酢の種類や摂り方、注意点まとめ

 
   
この記事をシェア

おすすめの冷凍宅配弁当4サービスを比較

利用した冷凍宅配弁当のおすすめ

食事宅配サービスは料理を作ることが苦手な方だけが利用するサービスではなくなってきています。

家に帰り自炊をしたあとに後片付けをする時間を短くし、自分の時間を作る方が増えています。また健康への意識を高くなってきており、食事に気をかける方がも多くなりました。

ここでは利用者が増えている冷凍宅配弁当の中で4つのおすすめなサービスを利用し、「味・量・価格」などを比較し検証してみました!!

冷凍食事宅配サービス【ナッシュ・ダイエティシャン・三ツ星ファーム・ウーフーズ】比較!!