マックスグリルのジャガバード
2022年3月13日
マックスグリル考案の減量飯「ジャガバード」で痩せる?管理栄養士の視点でレシピを解説!

マックスグリルのジャガバードは「食べながら痩せたい」、そんな方におすすめの内容になっています。「美味しいものを食べるだけで痩せていく」そんな話があるなら1度は試してみたいですよね。今回紹介するのは「しっかり食べて痩せていく」魔法のようなダイエット食です。

大豆製品の味噌
2022年3月12日
食生活で摂る大豆イソフラボン量は?大豆食品とサプリの目安を食事内容でチェック○

簡単な食事ばかりで、大豆イソフラボンが摂れていない。サプリメントから摂取してもいいのかな?近年、健康志向の高まりから、この記事では大豆イソフラボンのサプリメントを使う上で気になる上限値のことや設定された背景・理由、そして「私の食事、どれだけイソフラボンを摂れている?」等について、管理栄養士が解説していきます。

2022年3月9日
デトックス効果で人気のレモン水を飲む効果と作り方を紹介♪

水にレモンを加えるだけのレモン水。デトックスウォーターとしても注目を浴びています。「レモン水の効果がすごい!」と巷でいろいろな効果がうわさになっているレモン水ですがその効果は本当なのか、気になる人が多いと思います。そこで、この記事ではそんな疑問にお応えすべく管理栄養士の観点から解説していきます。

ローファットダイエットについて
2022年2月23日
体脂肪の少ない体を手に入れるローファットダイエット【割れた腹筋をGET】

ローファットダイエットは無理な食事制限がないので、ストレスなくダイエットを続けていくことができます。今回の記事では、そんなローファットダイエットについて細かく解説していきます。これまで多くのダイエット方法を試しても成果が出なかった方は必見!!

豆乳と牛乳の違い
2022年2月22日
豆乳と牛乳の違いとは?栄養価やアミノ酸バランス比較でどっちがおすすめ!?置き換えする必要性や注意点を解説◎

「豆乳と牛乳…同じ『乳』という文字がつく飲み物だけど、どちらが健康にいいのかな?」「豆乳って、牛乳の代わりに使えるの?」この記事では、豆乳と牛乳の栄養学的な違いや牛乳の代わりに豆乳を使う時の注意点などについて、管理栄養士が解説していきます。

腸活でキレイに!!
2022年2月22日
腸活とは腸内環境を整えること!簡単なセルフチェックと整え方をご紹介!!

体調が悪い、疲れが取れないなどの不調はありませんか。風邪をひきやすい、代謝が落ちて痩せにくくなった、疲労が溜まるなどの原因は腸内環境の乱れかも知れません。本記事では、腸内環境を整えるための腸活について基本的な事項を紹介します。この記事を読んで腸活に取り組み、腸に起因する体の不調や病気を予防しましょう。

ヨーグルト、味噌、チーズ、キムチ
2022年2月12日
腸内環境セルフチェック◎腸活の効果的なヨーグルトの食べ方とは?

乳酸菌には皆さんに良く知られている便秘や下痢といった腸の不調を改善する働きの他に、風邪などの感染症予防、肥満や生活習慣病の予防、がんのリスク軽減、歯周病予防など様々な力があることが分かっています。そこで今回は”乳酸菌の力”とその効果的な摂取法について考えてみたいと思います。

2022年2月11日
アラサー・アラフォー予備軍の主婦ができる筋トレメニューをご紹介!自宅で簡単15分トレーニング5選☆

女性は30歳を迎えるとホルモンバランスの関係で、カラダの変化が大きく出てきます。20代よりも痩せにくく、脂肪がつきやすくなったというかたも多いです。家事や育児で忙しい主婦のために、この記事では自宅でできる簡単な筋トレ方法をご紹介していきます。

デトックススープ=脂肪燃焼
2022年2月8日
脂肪燃焼スープにはタンパク質が足りない!食材追加でダイエット効果アップ!!

数種類の野菜をトマトベースで煮込んだ話題の脂肪燃焼スープダイエット。野菜オンリーでヘルシーに感じますが、実はタンパク質が圧倒的に不足しているので一時的にダイエットできてもかえって痩せにくい体質になってしまいます。脂肪燃焼スープで足りないタンパク質を補ってダイエット効果をアップさせましょう!

ストレッチの効果
2022年2月6日
ストレッチで基礎代謝を上げる効果にはダイエットやむくみ解消に期待!!

ストレッチは運動前のケガ予防のためだけではありません。カラダが硬いとさまざまな不調の原因になる可能性があります。冷えやむくみ、ダイエットがうまくいかないのもカラダが硬いからかもしれません!!朝・昼・晩、すこしでもストレッチを習慣化するだけでカラダは柔らかくなっていきます。

肌が荒れる
2022年2月4日
炭水化物で肌が荒れる?美肌のために気をつけたい炭水化物を食べるときの注意点

炭水化物を食べて、皮膚に炎症が起きたり吹き出物ができたりして、肌が荒れてしまった経験はありませんか。この記事では、炭水化物が関連する肌荒れの原因と対策方法をお伝えします。炭水化物が不足しても過剰になっても体に良くないことが怒るので、食生活を見直して肌トラブルの発生を予防しましょう。

コンビニでダイエット中の夜ご飯選び
2022年2月2日
ダイエット中の夜ご飯はセブンイレブンで決まり【具体的な1食420kcalの献立例あり】

コンビニ食のカロリーや栄養面が気になり、太ってしまうかも…と躊躇する方も多いかもしれません。しかし、近年コンビニの商品は低カロリーで栄養価が高いものも多く「ダイエット定食」を用意するのも夢じゃありません!今回はセブンイレブンの夜ご飯にオススメの商品と、管理栄養士が考えた「1食420kcal前後」の献立例をご紹介します。

骨密度を高める
2022年1月31日
「骨粗しょう症」による骨折、寝たきりを食事と運動で回避【自宅で予防】

60代の女性の3人に1人、70代以上の女性では2人に1人が骨粗鬆症だと言われています。骨を強くするには、骨を作る材料である「栄養」をしっかり摂ること、骨を強くする「運動」を適度にすることが大切です。食事と運動でしなやかで強い骨を目指しましょう。

イヌリンの栄養
2022年1月29日
イヌリンが多い食べ物はズバリ「菊芋」!!嬉しい栄養効果と温活レシピをご紹介◎

菊芋は食べたことはないという人が多いのではないでしょうか?菊芋の特徴はイヌリンの豊富さです。本記事では、菊芋の栄養価や体への有用性をまとめてお伝えします。温活スープのレシピも紹介するので、ぜひ作って飲んでみてください。

水溶性食物繊維イヌリン
2022年1月16日
イヌリンで食物繊維を摂るべき理由を解説!栄養効果や効果的な摂り方をお伝えします!!

「イヌリン」は聞き馴染みのない名前ですが、身近な食品にも含まれているので、ほとんどの人が食べたことのある栄養素です。この記事では、イヌリンを食べると体にどんな良いことがあるか、どのように食べればより健康効果を得られるかについて説明します。普段の食事にイヌリンを取り入れて、健康の保持増進を目指しましょう。

貧血の原因と貧血予防
2022年1月3日
あなたもいつの間にか貧血に?自分では気付きにくい貧血の症状と貧血予防のための食べ合わせとは!!

貧血は多くの人や年代で見られ、特に女性は思春期から鉄分の不足が目立ち始めます。そのため、日々の食事とその組み合わせがとても重要です。食事に鉄分を多く含む食材を取り入れ、貧血を予防していきましょう。