nosh(ナッシュ)はご飯(白米)なしの宅配弁当!!おかずだけで量は足りる?満足できるか口コミを調査◎
■当ページのリンクには広告が含まれます。

「低糖質・低塩分なのに美味しい」でおなじみの宅配弁当「nosh(ナッシュ)」ですが、公式ホームページにはご飯が記載されていません。「ご飯がついていないと少ないのでは?」「おかずだけで量は足りるの?」といった疑問を持つ人もいるでしょう。
そこで今回は「ナッシュの弁当にご飯がついていなくても満足できるのか?」という疑問をもとに、実際にナッシュを利用している方の口コミも合わせてご紹介したいと思います。
執筆者:古川 恵里
資 格:なし
nosh(ナッシュ)にご飯はなし
結論からいうと「ご飯がなくてもでも大丈夫」という結果でした。
基本的におかずのみなので、普段からよく食べる人によっては満腹感を得られず少なく感じるかもしれませんが数日で慣れます。
ナッシュはボリュームたっぷり弁当を売りにしているわけではなく、あくまでも栄養バランスを考えた健康食を売りにしているので、ナッシュを「健康」や「ダイエット」といった目的で利用するのであれば十分だと言えます。
とはいえ、今まで食べていたご飯が急になくなるのがさみしい方は、オムライスやカレーなどご飯入りのメニューから選ぶとよいでしょう。
nosh(ナッシュ)にはなぜご飯がない?
ナッシュの弁当にはご飯がないというのは正確な答えじゃありません!!ご飯も付いているメニューもありますが、カレーライスやオムライスなどご飯あり気のメニューだけです。
ナッシュのメニューは「1食当たりの基準値は糖質30g以下、塩分2.5g以下」で管理栄養士が開発しています。/p>
ナッシュにご飯が付いていませんが、利用する人の目的に合わせられます。夜ご飯におかずだけ食べる人、白米や玄米をつけて食べる人、ご飯よりパンが好きという人など自分好みにカスタマイズが可能です。
ではナッシュを利用している人はどういった目的でナッシュを選んだのでしょうか?それぞれ見ていきましょう。
糖質制限した食生活をする
「糖質制限」という言葉もすっかり定着した昨今ですが、かつては糖尿病の治療をするための食事療法として利用されてきました。
しかし、現代ではダイエットや肉体改造としても活用されており、特に見た目を気にする若い男性など糖質制限をしている方も多く、低糖質のナッシュを選ぶ人が増えています。もちろん、糖尿病の方にもナッシュはおすすめです。
ダイエットをする為
ダイエットのお供として食事のサポートをしてくれるのもナッシュのメリットです。
通常のお弁当や食事だと糖質や塩分が高く、ダイエットのために食事を抜く方もいますがナッシュのお弁当は食べても低糖質・低塩分と安心です。そのため、ダイエット目的でナッシュを利用する方も多いです。
ナッシュの弁当と運動を組み合わせることでダイエットも可能にしてくれます。
1人暮らしでバランスの良い食生活をする
仕事が毎日夜遅くまで忙しく、帰ってきてご飯を作る気力がない方、コンビニ弁当やレトルトで済ますと健康管理が心配になってきますよね?そういった1人暮らしの方にもナッシュは選ばれています。
帰ってきてレンジでチンですぐ食べられるうえに、栄養バランスの摂れた食事に身体も喜ぶことでしょう。
バランスのよい食生活を送りたい方、1人では手抜きになってしまい同じメニューになりがちな方にとってナッシュは、食べるだけで健康管理までしてくれお手軽で続けやすく、とっても便利です。
バランスが良い食事を食べたい人は食べ過ぎなければ問題なし
自身の健康管理のために、バランスの摂れた食事をしたい方はナッシュを食べる以外にも間食を控えたり、ナッシュ以外の食事の量を見直してみましょう。ドカ食いしたり食べすぎなければある程度の量は問題ないでしょう。
利用目的が糖質制限やダイエットならご飯は我慢
糖質制限やダイエットが目的ならご飯はできるだけガマンしましょう。なぜなら糖質の多いご飯はダイエットの大敵だからです。ナッシュの弁当が低糖質・低塩分だからといってご飯をたくさん食べてしまっては意味がありません。
足りない場合はスープかサラダをを追加
量が少なくどうしても弁当だけでは足りない場合は、野菜がたくさん入ったスープかサラダを付け合わせにしてみましょう。そうすれば満腹感も得られるでしょう。
糖質が少ないパンがある
ナッシュにはご飯がありませんがパンが選べます。しかも糖質が少なく罪悪感なく食べられます。パンが食べたくなったらナッシュの低糖質なパンを選びましょう。
ちなみにナッシュのパンにはバンズパンやロールパンに加え、なんと!あのサンマルクとコラボしたチョコクロワッサンも登場しています。
どうしてもご飯を食べるなら茶碗に軽く1杯
どうしてもお米が食べたくなったら、茶碗に軽く1杯までにしましょう。ごはん茶碗1膳分(約150g)の糖質は55.2gもあり、角砂糖11個分に相当する数値です。
これでは糖質制限やダイエットの意味がありません。これをふまえたうえで、茶碗軽く1杯までにとどめておきましょう。またご飯を追加するなら糖質が少ない玄米・麦飯などがおすすめです。
間食や甘いものを食べたい時、ナッシュのスイーツが食べよう
糖質制限やダイエットをしている最中は、甘いデザートを禁止しがちですがどうしても食べたくなりますよね?そんなときはナッシュのスイーツがおすすめです。
低糖質なスイーツが16種類のなかから選べ、人気のロールケーキやドーナツなど美味しいと評判のスイーツです。これならガマンせずにデザートが食べれお腹も心も満たしてくれるでしょう。
ナッシュを食べる時間帯は夜に置き換えがおすすめ
nosh公式ツイッターによれば、「1食だけ置き換えて糖質制限ダイエットをする場合、おすすめなのは夕食」とのことでした。
なぜなら「朝昼夜の3食の食事をで少しずつ糖質制限するよりも、1食だけ完全に糖質制限したほうがダイエットには効率的」だそうです。
朝や日中に糖質を抜いてしまうとエネルギー不足になり、イライラしたり疲れを感じたりと日中の活動に影響が出てしまいます。一方夜だと夜ご飯を食べて寝るだけなので、エネルギーはそこまで必要ありません。
プラン内容 | 6食プラン:4,188円(1食698円) 8食プラン:4,984円(1食623円) 10食プラン:5,990円(1食599円) |
---|---|
ランク制度 | ランクは1〜18まであります。ランク18になると、1食499円で利用ができます。ランク18になるためには170食利用する必要がありますが、1ヶ月に20食利用した場合、約9ヶ月ほどで自然と最高ランクになります。嬉しいことはスキップ・停止しても退会しない限り永久にランクはそのままご利用できます。 |
送料 | 九州〜関東 1,000円程度 東北 1,300円程度 沖縄・北海道 2,000円以上 ナッシュの詳しい送料確認 |
お支払い方法 | ・クレジットカード決済(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club) ・PayPalに登録のクレジットカード ・代金引換 ・後払い決済(コンビニエンスストア、金融機関など) |
賞味期限 | 製造から6ヶ月〜1年間 |
クーポン情報 | ・初回限定2,000円割引クーポンから始める方はこちらから。 ・1回以上の利用があり、利用停止すると5,000円割引クーポンがもらえる <注意>キャンペーンなどでクーポンの配信は終了している場合があります。 |
<注意>価格は全て税込表示
-
合わせて読みたい記事
- ▶︎一人暮らしの栄養管理にナッシュはおすすめ◎実際の利用者の口コミや理由を合わせてご紹介!!
- ▶︎ナッシュを1ヶ月取り入れたダイエットの結果は3kgの減量◎夜ご飯を置き換えただけ!!
- ▶︎ナッシュのスイーツは種類が多く糖質が低く美味しい!!利用者の口コミ【CHECK】
- ▶︎糖質制限弁当ナッシュに置き換えて痩せることは可能?口コミや実際に食べて検証!!
- ▶︎夜ご飯はナッシュだけで生活を検証!無理なくダイエットを可能にした結果とは??
おかずのみの弁当だけどご飯は食べても問題なし!?
ナッシュを利用する目的が「ダイエット」や「健康」のためではない場合、ご飯をつけても問題ありません。ダイエット中でもゆっくり痩せたいと考えている方であれば、軽くお茶碗1杯までは食べても問題ありません。
つまり、あなた自身の利用目的に応じてご飯をつけるかつけないかがポイントになります。まずはナッシュを利用する目的を明確にすることが大事ですね。
ナッシュは糖質30g以下、塩分2.5g以下におさえた栄養バランスのよい食事が簡単に摂取でき健康管理ができるため、ご飯はそのときのお腹の状態によって決めてもいいでしょう。
ナッシュはご飯がなくて満足できる?
ナッシュはおかずのみですがご飯がなくて満足できるのでしょうか?実際に利用してる方の口コミを紹介したいと思います。
主婦(60代女性)
毎日の献立を考え作るのが面倒、お昼ご飯はナッシュを食べています。届いた冷凍弁当をレンジでチンするだけで食べられるので満足しています。夫のみご飯をプラスして食べており、現在も継続利用中。
一人暮らし(20代男性)
夜ご飯は帰ってすぐ食べられるナッシュを利用し、料理や後片付けが楽になり助けられています。冷凍庫に保管して手抜きしたい日に利用できて満足している。健康的なのも一人暮らしにとってはありがたい。
共働き夫婦(30代/女性)
休みが合わず家事の時間がないため、食事はナッシュを利用。お弁当は2人ともナッシュを持参。忙しい毎日で食事にまで気が回らず簡単な料理になってしまうため、健康管理ができるナッシュが欠かせない。ご飯なしでも十分満足している。
まとめ
一流シェフと栄養管理士が考案した低糖質で低塩分なお弁当を可能にしたナッシュですが、その利用目的は人によって違ってきます。ナッシュが考える糖質制限やダイエット目的で利用する方もいれば、時短やバランスの摂れた食事を楽しみたいといった理由までさまざまです。
たいていのお弁当にはついているご飯がついていないことで、頼むのも躊躇する方もみえるかもしれません。しかしナッシュも推奨しているとおり、ご飯をつけるかどうかは自分で決められます。まずは1回頼んでみてから決めるのもよいでしょう。
おすすめの冷凍宅配弁当4サービスを比較
食事宅配サービスは料理を作ることが苦手な方だけが利用するサービスではなくなってきています。
家に帰り自炊をしたあとに後片付けをする時間を短くし、自分の時間を作る方が増えています。また健康への意識を高くなってきており、食事に気をかける方がも多くなりました。
ここでは利用者が増えている冷凍宅配弁当の中で4つのおすすめなサービスを利用し、「味・量・価格」などを比較し検証してみました!!
冷凍食事宅配サービス【ナッシュ・ダイエティシャン・三ツ星ファーム・ウーフーズ】比較!!