トマトのリコピンは血管の老化防止に期待できる魅力的な野菜!!

■当ページのリンクには広告が含まれます。

新鮮なトマト

ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトには多くの魅力的な栄養が含まれています。

中でもよく耳にされるのは、「リコピン」という成分ではないですか?リコピンは私たちの体にはとても良いものなのです。今回はそんなリコピンを中心に、トマトの魅力をご紹介します。

執筆者:MIHO

資 格:世界中医薬学連合会認定・国際中医薬膳管理師|調理師|食育インストラクター

トマトの栄養成分「リコピン」について

みずみずしいトマト

トマトの赤い色、これはリコピンという成分で、動植物に含まれる赤色の色素成分、カロテノイドの一種です。リコピンには抗酸化作用、アンチエイジングやアレルギーの改善効果が期待できるのではないかと研究が進んでいます。では、トマトの栄養効果を詳しく見ていきましょう。

リコピンの抗酸化作用で活性酸素の抑制を!

リコピンには、体に有害な活性酸素の働きを抑える作用があることが知られています。これを「抗酸化作用」といいます。ではなぜ、活性酸素は有害なのでしょうか?

ここからは活性酸素の働きや活性酸素が及ぼす悪影響などについて、見ていきましょう。

活性酸素とは?私たちが普段呼吸によって取り込んだ酸素は体の隅々まで送り届けられ、生命活動を維持するために働く、なくてはならない物質です。しかし、そのうちの一部は下記のようなさまざまな刺激をきっかけに、活性酸素という物質に変化します。

  • 喫煙により取り込んでしまう有害物質
  • アルコールを肝臓で分解・解毒する時
  • ストレスにより血流が悪くなり、それを元に戻す時
  • 紫外線を浴びた時

活性酸素は私たちの体内で免疫機能を発揮したり、細胞伝達を助けたりして働いています。その一方で、余剰な活性酸素は私たちの肌や血管を傷つけ、シミやシワを作ったり、コレステロールが血管内にこびりついたりするきっかけの1つになります。

さらには、がんや動脈硬化などの生活習慣病が発生する原因ともなりえるのです。トマトに多く含まれているリコピンは、このような過剰に発生した活性酸素を抑え、消去する、すなわち抗酸化作用が強いのが特徴です。

老化には、さまざまな要因があります。その中でも紫外線を浴びることにより発生する肌へのダメージや、活性酸素による肌の酸化を防ぎ、アンチエイジング効果があることが分かっています。

紫外線を浴びると、肌は自らを守るためにメラニン色素を作り出します。肌は一時的に黒く日焼けをして守られ、その後、本来であればターンオーバーにより生まれ代わり、元の肌色に戻ります。

しかし、ターンオーバーが上手くいかなくなることによりメラニンが残ってシミやそばかすになったり、シワができたりします。

ターンオーバーが乱れる原因の一つが、活性酸素によると考えられています。紫外線を浴びることが刺激となって活性酸素が増加し、メラニンの生成はさらに促進されてしまうという悪循環に陥ってしまうのです。

ここで、しっかりと取っておきたいのがリコピンを多く含むトマトです。リコピンが活性酸素を抑制することで、肌のターンオーバーが乱れることを防ぎ、健やかな肌に導いてくれます。

アレルギー改善

2005年、カゴメ株式会社総合研究所と日本薬科大学などとの共同研究により、リコピンには抗アレルギー作用を持つ可能性があることが発表されました。さまざまなアレルゲンの中でも、特にハウスダストに対するアレルギー反応を低下させるということです。

また、キッコーマン株式会社と日本赤十字和歌山医療センターの共同研究により、トマトの果皮に含まれるポリフェノール、ナリンゲニンカルコンという物質は、花粉のアレルギーについても、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどを改善する働きがあること確認されています。

ただし、スギやナス科の食材にアレルギーがある方は、トマトに対してもアレルギー反応を引き起こしてしまうことがあります。これは交差反応といい、ある一定の物質に対してアレルギーを持っている人が、似た形の物質に対してもアレルギー反応を引き起こすことをいいます。

一般的に、トマトのアレルゲンとなるタンパク質は加熱すると構造が変化し、交差反応を起こさなくなるといわれています。不安がある方はかかりつけの医師に相談のうえ、しっかりと加熱をしてから召し上がってくださいね。

善玉コレステロールを増やして生活習慣病や動脈硬化を予防!

カゴメ株式会社の研究により、トマトに含まれるリコピンには、善玉コレステロールを増やす働きがあることも確認されています。善玉コレステロール(HDLコレステロール)は、過剰な悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を体外へと排泄する役割があります。

ドロドロ血液をきれいにする1つの方法として、トマトを食べるのもよいですね。

コレステロールとは?

コレステロールといえば、動脈硬化や生活習慣病の元凶というイメージで、悪者扱いされがちですね。しかし、私たちの細胞膜やホルモンの材料になったり、消化吸収を担う胆汁酸の原料になったりしています。

コレステロールが不足すると、肌が荒れたり、髪のハリがなくなったりするほか、血管がまるで古くなったゴムホースのように固くなり、破れてしまうこともあります。そうなると、脳出血など、命に係わる事態になってしまいます。

大切なのは、HDLコレステロールとLDLコレステロールの比率で、LH比が2.0を超えると動脈硬化の疑いが、2.5を超えると血栓ができている疑いがもたれます。一般的には2.0以下を、その他持病の有無で、この数字以下に保つ方がよいという基準は変わります。
心配な場合は、健康診断の結果をもとにかかりつけ医に相談してみるのもよいですね。

トマトの食べすぎによる弊害とは?

このように、とても体に良いトマトですが、リコピンを取り過ぎると、体質により、一時的にお腹がゆるくなったり、リコピンの影響で肌が黄色味を帯びたりすることがあります。

トマトにはカリウムも多く含まれています。カリウムは体内の余分な塩分を排泄し、血圧を安定させたり、むくみを解消したりする効果があります。しかし、腎臓が弱い方がカリウムを多く含む食品を取り過ぎると、高カリウム血症を引きおすことがあります。

トマトを効果的に食べるには

丸ごとトマト

トマトに含まれるβカロテンは脂溶性のため、油と一緒に取るほうが、吸収率が上がります。カゴメ株式会社総合研究所の研究ではリコピンに関しては各種の食用油脂の中でも、オリーブオイルと相性がよく、最も効果的であることが確認されています。

リコピンを取るタイミングについても実験がなされており、朝が最も効率よく吸収されていることも判明しているということです。また、細かくすりつぶした方が、リコピンが多く溶け出し、吸収率が上がることから、皮ごとミキサーにかけたり炊いたりして、オリーブオイルを少々加えて食べるのがおすすめです。

朝食にオリーブオイルを少々加えたトマトジュースを加えてみてもよいですね。冬の寒い朝なら、ベーコンや数種類の野菜をコンソメスープ、トマトジュースで炊いて簡単に作るミネストローネもおすすめです。

トマトの上手な選び方

トマトはとても種類が多く、産地や品種、栽培方法により、味に幅があります。好みのトマトがあれば、どの産地のどの品種のものなのか、覚えておくとよいですね。

ヘタの部分にピンと張りがあり、切り口が瑞々しいものが新鮮です。また、お尻の方を見て、放射状にスジがあるものは水分を極力抑えて栽培されているものなので、糖度が高くおいしいものが多いですよ。

まとめ

カゴに入ったトマト

とても身近で手に取りやすい野菜、トマト。最近ではサイズや色もとても豊富になってきました。中にはリコピンの含有量が多くなるように品種改良されたトマトも作り出されています。積極的に取り入れて、体の内側からきれいに、そしていつまでも若々しく元気に過ごしましょう!

 
   
この記事をシェア

おすすめの冷凍宅配弁当4サービスを比較

利用した冷凍宅配弁当のおすすめ

食事宅配サービスは料理を作ることが苦手な方だけが利用するサービスではなくなってきています。

家に帰り自炊をしたあとに後片付けをする時間を短くし、自分の時間を作る方が増えています。また健康への意識を高くなってきており、食事に気をかける方がも多くなりました。

ここでは利用者が増えている冷凍宅配弁当の中で4つのおすすめなサービスを利用し、「味・量・価格」などを比較し検証してみました!!

冷凍食事宅配サービス【ナッシュ・ダイエティシャン・三ツ星ファーム・ウーフーズ】比較!!