ナッシュで朝ごはん◎パンケーキやチキンナゲットでプチ贅沢な朝ごはん!!利用者の口コミまとめ
■当ページのリンクには広告が含まれます。

「朝ごはんを食べる時間がない」「1分でも多く寝ていたい」こんな気持ちになったことはありませんか?忙しい朝、つい手抜きで簡単にしがちな朝食。
1日の始まりに大事な朝食を適当にすると、頭が働かずボーっとしたり、日中の活動に大きな悪影響を及ぼすことも。
そこで便利なのがナッシュです。レンジで約5分待つだけ。朝の食事に摂りたいタンパク質も豊富で栄養もバッチリ!
今回はナッシュを実際に朝食として利用した方の声とともに、朝食をナッシュにするメリットをまとめました。ナッシュで簡単に。飽きずに美味しく健康的な食事を楽しみましょう。
執筆者:古川 恵里
資 格:なし
忙しいけど朝食をしっかり摂りたい方にナッシュはおすすめ
「朝ごはんはしっかり食べておきたい」そんな人も多いでしょう。けれど用意や食べたあとの片付けに時間を取られ、ゆっくり食べていられない場合もありませんか?
そんな忙しい朝にナッシュを利用すれば、きちんと食べられるうえに面倒な後片付けも一切なし。栄養もしっかり摂れて良い1日のスタートが切れますよ。
ナッシュで朝食を食べる人が意外と多い
SNSやネットの口コミで調べてみると、ナッシュを朝食で利用している人が思ったよりも多く驚きました。
低糖質で高タンパク質なうえヘルシーなので朝から食べられるメニューも多く、冷蔵庫から出してチンするだけなので忙しい朝にはぴったりですね。
チンしている間にも顔を洗ったり着替えたりと他のことができるので時短にも。貴重な朝の数分を上手く活かせますね。
公式サイト・アプリに朝食タブが追加
公式サイト・アプリの項目に「朝食」を選択できるタブが追加されました。ナッシュを朝ごはんに利用したい方には、簡単に検索できて便利な機能です。
プラン内容 | 6食プラン:4,188円(1食698円) 8食プラン:4,984円(1食623円) 10食プラン:5,990円(1食599円) |
---|---|
ランク制度 | ランクは1〜18まであります。ランク18になると、1食499円で利用ができます。ランク18になるためには170食利用する必要がありますが、1ヶ月に20食利用した場合、約9ヶ月ほどで自然と最高ランクになります。嬉しいことはスキップ・停止しても退会しない限り永久にランクはそのままご利用できます。 |
送料 | 九州〜関東 1,000円程度 東北 1,300円程度 沖縄・北海道 2,000円以上 ナッシュの詳しい送料確認 |
お支払い方法 | ・クレジットカード決済(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club) ・PayPalに登録のクレジットカード ・代金引換 ・後払い決済(コンビニエンスストア、金融機関など) |
賞味期限 | 製造から6ヶ月〜1年間 |
クーポン情報 | ・初回限定2,000円割引クーポンから始める方はこちらから。 ・1回以上の利用があり、利用停止すると5,000円割引クーポンがもらえる <注意>キャンペーンなどでクーポンの配信は終了している場合があります。 |
<注意>価格は全て税込表示
ちょっと贅沢な朝ごはんをナッシュで体験
朝起きて、1日のはじめに口にする朝ごはんはとても重要であり、これから1日活動するためのエネルギーを摂る必要があります。忙しい朝にパパッと食べられるナッシュの朝食メニューを紹介します。
朝ナッシュをしたくなるメニュー
ナッシュは、弁当以外にもパンやナゲット・ソーセージとスクランブルエッグなど、朝食タブを選択すると、6種類からメニューが選べます。
ナッシュのバンズパンは、焼くとふわふわ。まるで焼きたてのパンのような甘みが口いっぱいに広がります。
さらにカットして野菜やハムを入れて食べるのも良し。バリエーション豊かなバンズパンは、ナッシュの朝食メニューでも人気の1品です。また、パンケーキも人気メニューの1つです。
ナッシュリピーターの間でも「ふわふわで美味しい!」と大好評。副菜のナッツやコーン・ベーコンとの相性も良くこれだけ頼む人もいるほど。
ナッシュ公式サイトの朝食タブから選べるメニューは下記です。まだメニュー数は少ないですが、ナッシュはメニュー開発が早く、すぐに新しいメニューが追加されると思います。詳しくは▶︎公式サイトのメニューからご確認ください。
ソーセージとスクランブルエッグ
熟成ウインナーとスクランブルエッグをメインプレートでご用意。ナッシュのパンと併せて手軽に朝食プレートの出来上がり。副菜はリンゴとモッツアレラチーズのコンポート、ミックスビーンズのコンソメ、ポテトグリルのツナあえです。
チキンナゲット
チキンナゲットにカリフラワーとそらまめを合わせ、朝食や間食におすすめ。副菜はミートソースと粒マスタード入りマッシュポテト。あっさり味付けたコーン、インゲンとパプリカの彩りサラダです。
メープルパンケーキ
朝食定番のパンケーキプレート。フワフワのパンケーキにメープルシロップ入りのクリームを挟んでいます。厚切りの燻しベーコンとチーズ、ピクルス風に仕上げて酸味を効かせたアスパラを添えています。副菜は黒胡椒香るペッパー枝豆、ミックスナッツ、バターコーンです。
バンズパン(4個)
nosh特製ふわふわのバンズパン。1個あたりの糖質量は2.1g!
半分に切って間にレタスや卵を挟むもよし、noshのメインプレートに合わせるもよし、甘味や塩味が控えめでクセがないため、さまざまな食べ方を楽しめる。
バターロール(4個)
nosh特製のバターの香りが食欲をそそるバターロール。1個あたりの糖質量は4.5g!
ふっくらモチっとした食感が特徴で、スープと一緒に食べるだけでオシャレで糖質に配慮した朝食が完成。
糖質ハーフチョコクロ(3個)
サンマルクカフェとのコラボ商品!noshの糖質基準(1個当たり糖質8.5g)で再現。サクサクのクロワッサン生地とビターチョコレートの美味しさで子供にも大人気!レンジやトースターで温めるとさらに美味しさがアップ。
朝をしっかり食べるメリット
農林水産省のホームページによると「空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギー欠乏状態。朝ごはんを食べないと脳のエネルギーが不足し、 集中力や記憶力も低下してしまいます」と記載されています。
「ダイエットのため」「時間がない」という理由で朝食を抜くのはおすすめできませんね。
朝ごはんをきちんと食べることで、体のリズムも整いダイエットしやすい体にもなります。さらに1日元気に活動するためのエネルギーの元にもなります。子どもはもちろん、大人にとっても朝ごはんの重要さが伝わりますね。
参考:農林水産省|朝ごはんを食べないと?
朝にナッシュを利用する人の口コミまとめ
実際に朝食にナッシュを食べた人の口コミをまとめてみました。
悪い口コミ
メープルパンケーキが美味しすぎた!副菜も美味しくて頑張って仕事に行こうと思える。ただし値段が高いのがネック。
美味しかったけどリピートするほどではないかも。 卵がボソボソで食べにくいのと、ソーセージも油っぽかった。
モーニング的なメニューだと思いますが、他のランチやディナー向けメニューと比較するとやはり物足りない気がします。
写真とは違い、ベーコンが1切れしか入っていなかったので、物足りなさがありました。その他は美味しかったです。他のメニューと比べてボリュームは控えめです。パンケーキの大きさは大判焼きくらいです。
マスタードが強すぎる ナゲットの方は悪くないけど、味・コスパ面で某ファーストフード店とどうしても比較してしまう…。
悪い口コミまとめ
- 値段が高い
- 物足りない
- ファーストフードと変わらない
口コミで毎回断トツに多いのが「値段が高い」の声。確かにスーパーやコンビニで買うよりも高めです。朝食メニューと考えるとコスパ面ではあまり良くないかもしれません。
考え方によりますが、「低糖質やタンパク質がコンビニよりも良い」「作る手間がない」、この2点をメリットにすると健康的な食事のためにある程度コスパがかかるのは仕方なさそうです。
その他、「物足りない」「ボリュームが少ない」との声もチラホラ聞こえます。働く男性からしたら朝食メニューは少ないかもしれません。ほかにパンを足したり、弁当メニューから選ぶと良いでしょう。
良い口コミ
ナッシュのバンズパンはふわふわ!!糖質2gでこのクオリティなら納得だわ。
低糖質ナッシュの「メープルパンケーキ」を食べた。パンケーキが2つにベーコン・アスパラなど野菜もあり。朝食にもランチにも良さげ。
理想の朝ごはんが簡単に用意できるナッシュ最高すぎる!!
朝食ってバランス良く食べるの難しいからナッシュを朝食にすると良いのでは?
ナッシュに朝食メニューが帰ってきてヤッター!パンケーキが好きなんだよね。あとオレンジチキン結構好きだわ。
良い口コミまとめ
- パンケーキが美味しい
- 栄養バランスが良い
- 野菜も食べられる
「パンケーキが美味しい」との口コミが目立ちました。メープルパンケーキのメニューはリピート率が高く、アスパラなどの野菜やナッツやクルミといった栄養バランスが整った食事が簡単に食べられるので人気メニューのようです。
個人的にサンマルクとコラボした「糖質ハーフチョコクロ」がお気に入りです。子どもの朝食メニューとしてリピしています。解凍だけでも美味しいし、焼いてサクッと食べても香ばしいのでどちらも好きです。
また、ナッシュの容器は食べたらそのまま捨てるだけなので、食器洗いの手間もなく忙しい朝にナッシュはぴったりですね。
朝食を食べる習慣の役割
時間のない朝に、きちんと朝ごはんを食べる理由をまとめました。
朝ごはんは、空腹を満たすだけでなく身体にとっても大事な役割があるのです。それぞれ見ていきましょう。
体のリズムを整え集中力を高める
体のリズムは「体内時計」とも言われます。体内時計は「太陽の光」や「朝食」によってリセットされます。
体内時計がリセットされることで健康維持にもつながるため、朝食は健康のために必要とされています。また「朝食を食べる子の方が、食べない子に比べて成績が良い」という研究報告があるように、朝食は脳を活性化させ学力向上にもつながります。
朝食を摂ることで脳を目覚めさせ、集中力を高めます。1日活動するためのスイッチを入れてあげましょう。
体温を上げて代謝に良い影響を与え丈夫な体にする
人は起きたとき、体温が低い状態です。体温を上げると集中力が上がり、勉強や仕事の効率アップとともに、丈夫な体にします。そこで体温を上げるために必要なのが朝食です。
タンパク質が多い卵や納豆・チーズなどの食事や、野菜などのバランスの摂れた朝食が体温をアップしてくれます。また、GI値(グリセミック・インデックス)が低い食事も重要です。
GI値とは、グリセミック・インデックスの略で食後の血糖値の上昇度を示す指数を表します。つまりこのGI値が高い食材を食べると、血糖値が急激に上がり「糖尿病」にもつながり危険です。また肥満の原因にもなります。
いっぽうで、GI値が低めの食べ物はそばやスパゲティ・りんごやイチゴ・ブロッコリーやヨーグルトなどがありますが、これだけを食べるのは難しいため、パンやごはんなどのGI値が高い食事と上手く取り入れた食事を心がけ、血糖値の急激な上昇を抑えましょう。
参考:農林水産省|「食品のGI値」を活用し、健康な体をつくりましょう!
-
合わせて読みたい記事
- ▶︎セカンドミール効果は1日の始まりに秘密あり!話題の低GI食品についても解説!
まとめ
朝ごはんをきちんと食べることで、日中の集中力や、活発に行動する原動力になることがわかりました。
ただ食べれば良いのではなく、タンパク質が入った卵やチーズ、GI値が低いリンゴやヨーグルトを加えることで血糖値の上昇をおさえ、肥満などのリスクを減らすこともわかりました。
しかし、毎朝ナッシュを利用するのは値段がかさみ家計の圧迫にもなりかねません。たまには自分のご褒美として、ナッシュの手を借りて贅沢な朝を楽しむような利用方法なら無理なく利用できるのでないでしょうか?
コスパを重視するなら、SNSで話題の完全栄養食のベースフードのベースブレッドもおすすめです。
普段のパンをベースフードに置き換えるだけでよりいっそう栄養バランスが整います。
ベースフード商品を安くお試ししたい方は特別友だち紹介クーポンのご利用をおすすめします!!ご利用はこちらの▶︎特別友だち紹介【初回限定】をクリック。
<備考>運営者の私にも1,000円分のポイントがもらえます。当サイトに個人情報が漏れる心配はありません。
ベースフードなら不足しがちなタンパク質が13.5g・食物繊維が3.2gと、1日で必要な栄養素の1/3が摂れちゃいます。
忙しい朝、栄養バランスが気になる方におすすめです。
おすすめの冷凍宅配弁当4サービスを比較
食事宅配サービスは料理を作ることが苦手な方だけが利用するサービスではなくなってきています。
家に帰り自炊をしたあとに後片付けをする時間を短くし、自分の時間を作る方が増えています。また健康への意識を高くなってきており、食事に気をかける方がも多くなりました。
ここでは利用者が増えている冷凍宅配弁当の中で4つのおすすめなサービスを利用し、「味・量・価格」などを比較し検証してみました!!
冷凍食事宅配サービス【ナッシュ・ダイエティシャン・三ツ星ファーム・ウーフーズ】比較!!